repl.info

キャッシュレス生活2018 in 東京

ここ数ヶ月で急速にキャッシュレス化を進めた。記録も兼ねて、真似してみる。

キャッシュレスできた

  •  Suicaが使えて少額決済(〜2000円くらい)の場合はSuicaで払うことが多い。
    • そうではない場合はクレジットカード
    • 食料品や日用品はLINE Pay カードで払って、それ以外は普通のカードを使っている気がする。
    • あまり意味がない気もするのでそのうち1枚だけにするかも
  • 今年に入ってからApplePayとMobile Suica、LINE Payカードを導入
    • Suicaで交通費以外の支払いをすると後で分類できなくてちょっと嫌だなと思っていたけど、交通費は交通費で、それ以外の買い物は物販としてMoneyForwardに記録されることがわかった
  • QuickPayを一度試したが、そのときは若干反応が悪く、スムーズに会計できなかったので断念。
  • Mobile Suicaで新幹線のチケットもとれるので便利。J-WESTカードとEX-ICカードを使っていたけど、そっちは止めてもいいかも。
    • 支払いとは違うけどiPhoneのWalletでANAのチケットも扱えて便利。

現金が必要

  • 飲食店(昼も夜も)、美容室、ジムでは現金が必要
    • ここで小銭が発生する
    • 家に帰ったらペットボトルを半分に切ったやつに放り込んでいて、貯まったらATMに持って行って入金している
  • この前風邪引いたときは病院も薬局も現金で払った
    • カード使えるのか不明

家計簿

  • MoneyForwardを使用
    • 連携できるものは全て連携。怖さがないかというと嘘だが、利便性の方が高いと判断。
    • 複数のカードを使っていても、使用状況が一目で見えて便利。
      • 可視化するのが楽しいだけ
    • 週に1回、財布とMFを同期。現金支払いの記録をつけたり、誤差を修正したり。
      • キャッシュレスが進むと入力頻度も減って楽になってきた
    • Amazonのようなネット通販だと項目名やカテゴリがかなり詳細に決まるが、Suicaの場合は「物販」となり、何かを買ったことしかわからないのが少し不便

課題

  • 小銭の扱い。キャッシュレス生活2018 in 東京|すらいむ|note に書かれているように、ランチ用に貯めるのは便利そう。
  • Suicaのチャージが面倒。
    • オートチャージできるようにカードを用意するか考えているところ
  • iPhoneのバッテリーが気になるようになってしまった
    • 電池切れるとSuica使えない問題
    • 使えなくても死なないのだけど、なんか気になる

 

現状、キャッシュレスにできるところはほぼしたのかなあ。財布はm+のstraccioというコンパクトなものを使っていて、中身は紙幣、貨幣、レシート類、カード4枚(免許証、キャッシュカード、クレジットカード2枚)という状況。まぁ、ここの構成はキャッシュレス前から同じで、レシートが減ったくらいか。カードはうまくやれば免許証+クレジット機能つきキャッシュカード、のように2枚に減らせそうだなと思っている。